頭痛とは
頭痛はまず一次性頭痛(機能性頭痛)と二次性頭痛(症候性頭痛)に分類されます。二次性頭痛にはくも膜下出血をはじめとする生命を脅かす多くの疾患が含まれているため、注意が必要となります。急におこった頭痛で、これまでに経験がないほどの酷い頭痛、短時間でピークに達するような頭痛、熱がある、手足の麻痺やしびれを伴うような場合には至急、医療機関を受診して正確な診断を受ける必要があります。
一次性頭痛は片頭痛、緊張型頭痛、自律神経性頭痛に分類できます(国際頭痛分類第3版 , 2018)。よって、同じ「頭痛」と言っても、対処方法はかなり異なります。
一次性頭痛の有病率は、片頭痛が人口の5〜10%、緊張型頭痛が人口の約20%であることが最近の疫学調査で報告されています。すなわち、国民の4人に1人が頭痛に悩んでいるということになるので、世間一般的に多い症状ですね。世界では約46%の人が頭痛を持っていて(Lj Stovner,2007)、仕事の効率にも影響を及ぼす(Lucas,2018)と言われています。
男性よりも女性の方に多く、なんと74%の人が日常生活に支障をきたしていると答えています(Sakai , Igarashi , 1997)。
頭痛による経済損失は2,880億円/年とも言われている(日本頭痛学会 , 2005)ため、頭痛による損失はかなりのものだと思われます。
頭痛の主な原因
- 睡眠不足(Walters et al , 2014)
- 食物アレルギー(Grant ,1979):片頭痛がある方に調査したところ、頭痛の引き金になった食品を並べると、小麦、柑橘系フルーツ、タマゴ、コーヒー、チョコ、牛乳、牛肉の順で多かったようです。また、チーズやアルコール類なども頭痛の原因として挙げられます。ジュースやお菓子はより控えて下さい。
- ストレス(Xu , 2020)
- うつ病(Xu , 2020)
- 気圧の変化(Kimoto et al , 2011)
- 喫煙(頭痛の診療ガイドライン , 2021)
- 光過敏(頭痛の診療ガイドライン , 2021)
上記のように頭痛と言っても、その原因は多岐に渡るため、丁寧なヒアリングと対処方法が必要となります。
自宅でできる簡単ストレッチ
1.ヨガ(Kumar et al , 2020)ヨガを行ったグループは頭痛が48%減少し、薬の使用量も48%減った
2.頭痛体操(日本頭痛学会)
3.マインドフルネス( Robbins , 2021)
頭痛を未然に防ぐ方法
- 週150分以上の散歩(Tessman & Rosko , 2021)
- お菓子や菓子パンを控える
- 魚を食べる(Ramsden , 2021)
- ビタミンDを飲む(Niu et al , 2022)※容量は医師に相談することが望ましいです
- コエンザイムQ10を飲む(Parohan et al , 2020)
- マグネシウムを飲む(Taylor , 2011)
頭痛の意外な原因
頭痛の鎮痛薬を過剰に摂取していると、頭痛薬が効きにくくなり、余計に頭痛が悪化してしまう可能性があります。月に15日以上、それが3ヶ月以上継続している場合は、頭痛薬による頭痛悪化の可能性があるので注意が必要ですね(日本頭痛学会HPより)
収入が低いと頭痛になりやすい(Xu , 2020)ようですが、理由ははっきりしていません。
症例紹介
小学生の頃から頭痛に悩まされ続けてきた30歳女性のSさん。週に1回は頭痛薬を飲まないと日常生活上困るとのことでした。また、頭痛によって気分的にイライラしてしまい、家族にきつくあたってしまうことにも非常に悩んでおられました。事前問診表からチョコを含めたお菓子や小麦がたくさん入った菓子パンを多く召し上がっているようでした。妊娠時の様子を聞くと、つわりが酷くてその際はお菓子を食べることが少なく、同時に頭痛を感じることも少なかったようです。また、上司と話す、新しい職場に異動するなど、緊張する場面で頭痛を感じることが多かったようです。以上のエピソードから日常生活ではお菓子や菓子パンを控え、深呼吸を依頼することにしました。また、頚~肩にかけての筋肉がかなり緊張していました。身体全体のバランスをみたところ、足首と舌の動きが悪いことが分かりました。足首周辺や舌全体を緩めることによって、頚~肩にかけて緊張はかなり緩みました。施術以降も食べ物や深呼吸、舌の運動を継続して頂いているようで、2ヶ月以上頭痛薬を飲まなくなり、家族とも楽しく外出されていると伺いました。